「タイヤチェーンの救急隊ネットを知っていますか?」
救急隊ネットは、非金属製のタイヤチェーンです。
- 救急隊ネットの特徴は?
- 救急隊ネットのメリットやデメリットは?
- 救急隊ネットを使用した口コミは?
ここでは、タイヤチェーンの救急隊ネットを使用した感想や口コミを紹介します。
救急隊ネットの特徴
引用:https://www.soft99.co.jp/products/detail/06120/
救急隊ネットは、ソフト99の非金属製タイヤチェーンです。
タイヤチェーンは、急な降雪などで夏タイヤでは走行できない時に効果を発揮します。
救急隊ネットは、非金属ウレタンネット型タイヤチェーン(ウレタンエラストマー)です。
非金属タイヤチェーンの救急隊ネットは、車の移動なしで、タイヤの内側(奥側)での作業も必要なく取り付けできる商品です。
表面のスパイクピンがアイスバーンでの制動を発揮します。
チェーン規制にも対応しているので、冬の急な降雪に備えてチェーンを携行したい方におすすめです。
救急隊ネットのサイズ
救急隊ネットのサイズは、軽自動車から乗用車まで対応。
タイヤサイズは、12インチから17インチまでの設定があり、タイヤサイズによって品番が分かれています。
以下は代表的なタイヤサイズの適合品番例です。
救急隊ネット
- 155/65R14:品番 KK-22
- 165/65R14:品番 KK-30
- 185/65R15:品番 KK-42
- 195/65R15:品番 KK-43
※記載のサイズはあくまで参考サイズです。
車のタイヤサイズ、適合を確認し、対応するサイズを選ぶようにしましょう。
タイヤチェーンの種類を比較
タイヤチェーンには、金属チェーン、非金属チェーン、布製チェーンなど、さまざまな種類があります。
それぞれのチェーンの特徴を以下にまとめました。
金属チェーンの特徴
- 値段が比較的安価で入手しやすい
- 高いグリップ性能で、雪道や凍結路面でのトラクションを向上させる
- 耐久性があり、長期間使用できる
さらに詳しい金属チェーンの特徴や口コミは、こちらの記事を参考にしてください。
非金属チェーン(クイックイージー)の特徴
- スパイクピンを使用してアイスバーンにしっかりとグリップする
- 車両を移動させる必要がなく、車輪上で簡単に取り付けできる
- 部分修理が可能で、長期間にわたって使用できる
さらに詳しいクイックイージーの特徴や口コミは、こちらの記事を参考にしてください。
布製チェーン(スノーソックス)の特徴
- ポリエステル繊維が雪を掴んで摩擦を発生させる
- 取り付けが簡単で、工具を使用せずに装着できる
- コンパクトで軽量なため、収納や持ち運びが便利
スノーソックスの大きな利点は、なんといっても装着の容易さ。
工具を使用せずに簡単に取り付けることができ、コンパクトなパッケージデザインで、車内での収納もしやすいです。
布製チェーンにはスノーソックス以外にも、さまざまな種類が存在します。
救急隊ネットがおすすめの人
救急隊ネットがおすすめなのは、以下のような方々です。
- チェーンの必要性を感じる方
雪道や凍結路面での走行に不安を感じる方に救急隊ネットは頼れるチェーンです。 - 取り付けしやすいチェーンを探している方
救急隊ネットはジャッキアップせずに取り付けられます。 - 車の移動せずに装着したい方
救急隊ネットは車を移動させずに取り付けすることができます。 - 突然の降雪に不安を感じる方
突然の降雪や急な天候変化に備えて、救急隊ネットを常備しておくことで安心。 - 繰り返し使えるチェーンを探している方
救急隊ネットは、繰り返し使うことができます。 - チェーン規制に対応しているチェーンを探している方
救急隊ネットはチェーン規制にも対応しているため、チェーン規制のある道路でも使用できます。 - 非金属チェーンを購入したい方
救急隊ネットは非金属製で金属チェーンのようなゴツゴツ感はないです。
救急隊ネットは走行性能、装着しやすさを考えています
急な降雪にも対応し、チェーンや滑り止めとして必要な方にとって便利なアイテムです。
救急隊ネットのメリット
救急隊ネットは、滑り止め効果に優れ、車の移動なしで取り付けできることです。
他にも以下のようなメリットがあります。
- 装着しやすい
車の移動、ジャッキアップせずに装着することができます。 - タイヤ内側での取り付け作業はなし
タイヤの内側に手を回して作業する工程はなく、簡略化されています。 - スパイクピンでグリップが高い
スパイクピンが雪や氷にしっかり食い込み、グリップします。 - ウレタン製
ウレタン製のネットを使用し、タイヤ全体を覆うのでゴツゴツ感は少なめです。 - チェーン規制に適合
救急隊ネットはチェーン規制にも適合しています。チェーン規制がある道路にも対応。
以上が救急隊ネットの主なメリットと特徴です。
救急隊ネットは、グリップ力、耐久性、簡単な装着など、さまざまな面で優れた性能を発揮します。
救急隊ネットのデメリット
救急隊ネットにはいくつかのデメリットと注意点があります。
- タイヤサイズの適合に注意
- 装着不可のタイヤがある
- クリアランスに注意
- 取り付けは練習した方がいい
- 価格は安くない
適合がタイヤサイズによって分かれているため、車のタイヤサイズに合った適切な商品を選ぶことが重要。
車によってはクリアラン不足で取り付けられないこともあるので、適合確認を行ってください。
また、一部タイヤ(スタッドレスタイヤ)への装着は不可となっています。
ブリザックシリーズ、アイスガードシリーズ、ウインターマックス03などには装着できないことが多いです。
スタッドレスタイヤの作りによって外径サイズが変わり、装着NGのタイヤがありますので、適合確認を行ってください。
事前に取り付け練習をしておくのがいいです。雪上で取り付けるのは大変です。
救急隊ネットの価格例:18,000円~
タイヤチェーンは、もしもの時のために保有しておくと便利です。
救急隊ネットの装着方法
救急隊ネットの取り付けはジャッキアップなしで装着可能です。
取り付けには、車の移動が必要になり、クリアランスが約3cm以上必要。
取り付けは説明書などを参考にして、装着練習するのがおすすめです。
ここでは大まかな取り付け手順を紹介します。
- チェーンを駆動輪に取り付ける
チェーンは駆動輪に装着します。
FF(前輪駆動車)の場合は前輪、FR(後輪駆動車)の場合は後輪に装着します。 - チェーンをタイヤの裏へ回す
広げたチェーンをタイヤの奥側に入れていきます。 - フック部分を持ってタイヤ上部に持ち上げる
広げたチェーンの端にあるフックを持って、タイヤ上部へ持ち上げます。 - フックをかける
持ち上げたフックを、もう片側のフックと接続します。 - フックをかけたチェーンをタイヤ奥に落とす
タイヤ奥側の方へ落として、下側のフックを接続していきます。 - 残りのフックを接続
下側のフックを引っ掛け、上部のフックも引っ掛けます。 - ゴムバンドをかけます
フッカーを利用して、ゴムバンドを対角線上にかけます。
左右のタイヤも同じような感じで装着します。
いきなり雪上で取り付けると時間がかかりやすいので、取り付けの練習すると良いです。
簡単に取り付けできるチェーンを探している方は布製チェーンが楽に付けれます。
救急隊ネットの口コミ
カロスポ用に新調した非金属タイヤチェーンの装着練習してきたよ
— mossy (@mossy_13) January 16, 2022
ヴィッツはカーメイトのバイアスロン使ってたけど今回はSOFT99の救急隊ネット
またカーメイトでも良かったんだけど、プラケースが粗大ゴミで捨てるの難儀したんだよね…(自分でノコで粉々にした)
こっちはダンボールだから安心 pic.twitter.com/tgSo5pnP61
冬はチェーンを車に積んでおく方は多いです。
車内に積んでおけば、もしもの時に役に立つかもしれません。
他のチェーンからと救急隊ネットへ乗り換えた方もいます。
ソフト99 救急隊ネット タイヤチェーン | オートバックス https://t.co/uBO6pMHsZ2 @YouTubeより
— らら (@yuritolala) November 30, 2023
これ動画ではあっさり装着しているのですが、実際に付けてみたらすごく硬かったです。女性一人で簡単に付けられるほど手軽ではなかったです。実際に付けてみたら多分わかると思います。
救急隊ネットの取り付けは、簡単という方と難しいという方に分かれます。
説明動画のように簡単にはつけられなかった。
フックの取り付けに力が必要だった。
タイヤを外して取り付けをした。
というようなコメントもあるので、事前に取り付けを確認した方がいいです。
雪のある状態で装着するのは、取り付けのハードルが高くなるので、事前確認をおすすめします。
取り付けには、多少の力が必要で、いきなり降雪時に取り付けようとすると時間がかかります。
車の移動をすることなく取り付けれる製品なので、取り付けはしやすいです。
おすすめの販売店と購入方法
救急隊ネットは、アマゾン、楽天、ヤフーショッピングなどのオンラインストアで販売されています。
タイヤサイズによって異なる品番が存在するため、正確なサイズを把握して適切な商品を選ぶことが大切です。
チェーンを購入するタイミングも重要で、シーズン中は人気のサイズは在庫切れになることがあります。
自分の車に適合する商品を購入してください。
まとめ
救急隊ネットは、ソフト99の非金属製タイヤチェーンです。
車のタイヤサイズによって適合商品が異なりますので、適合確認を行ってください。
積雪や凍結が予想される場所へ行く時はタイヤチェーンを持っていると安心感があるので、チェーンを携帯することをおすすめします。
ネット通販では、価格も簡単にチェックできるので比較して良い商品を購入してください。