Nバンに布製タイヤチェーンを購入したい。
- Nバンに装着できる布製タイヤチェーンはあるの?
- どの商品を購入すればいいの?
- おすすめのタイヤチェーンは?
Nバンに12インチの布製タイヤチェーンを購入する時の疑問に答えます。
Nバンに布製チェーンを購入する方法

布製タイヤチェーンを購入するときは、装着する車のタイヤサイズを確認します。
タイヤチェーンの適合はタイヤサイズによって種類が異なるため、適合する製品を選びます。
Nバンの純正サイズ145/80R12に対応する布製タイヤチェーンの例↓
GUP(ジーユーピー) スノーグリップテックス SNOW GRIP TEX 布製タイヤチェーン (緊急用) TX-A 適合:135/80R…
Nバン(N-VAN)

Nバンは、ホンダの軽自動車(4ナンバーの軽貨物自動車)です。
こちらの記事では、「Nバン JJ1/2系(2018年 – )」の12インチの布製タイヤチェーンの選び方について書いています。
Nバンのタイヤサイズ

Nバンの型式、年式、グレードによってタイヤサイズが変わります。
チェーンはタイヤサイズで分かれているため、チェーンの購入前に自分の車のタイヤサイズを把握しなければいけません。
Nバンの12インチ車は、「145/80R12」というサイズを装着しています。
インチアップして、記載のサイズではないタイヤがついていることもありますので、チェーンを装着する車のサイズを確認してください。
タイヤサイズは、タイヤの側面を見るとタイヤとサイズが書かれています。
スタッドレスタイヤにチェーンを装着する場合は、スタッドレスタイヤのサイズを確認して、スタッドレスタイヤの適合確認をしてください。
布製チェーンの特徴

布製チェーンは、近年注目を浴び、商品の種類も増えています。
金属や樹脂のチェーンと比べて、持ち運びが容易で取り付けもしやすいため、人気があります。
布製チェーンには、以下のようなメリットや特徴があります。
- 簡単に取付できる
- コンパクトで持ち運びが容易
- 走行性能が高い
ここでは、布製タイヤチェーンの特徴を紹介します。
簡単取付
布製チェーンの特徴の一つは、簡単に装着できることです。
タイヤ上部に被せて車を少し動かし、残りの部分を被せるだけで装着完了。
チェーンのように締め付ける必要がないため、手間なく装着することができます。
コンパクト
布製チェーンのパッケージは非常にコンパクトで、持ち運びが容易です。
重さも軽く、場所を取らないので、車に常備しておくことができます。
急な降雪時に備えていつでも使用できる便利さが特徴です。
走行性能
布製チェーンの走行性能も高く評価されています。
急な降雪時に役立つと多くの声があります。
金属チェーンと比較しても乗り心地が良いとの意見もあり、安定したトラクションを提供し、滑りを防止する性能があります。
布製チェーンは取り付けが簡単でコンパクトなため、雪道での走行に役立ちます。
走行性能も高く、Nバンや他の車種にも装着可能なオプションもあります。
自分の車に合った布製チェーンを選ぶと良いです。
布製タイヤチェーン4選

布製タイヤチェーンには、いくつかの種類があります。
オートソックやスノーソックスなどの布製チェーンが有名。
ここでは、代表的な布製タイヤチェーンを4つ紹介します。
オートソック(Autosock)

布製チェーンの中でも注目を浴びているのが、タイヤの靴下とも言われる「オートソック」
オートソックは、ノルウェーで生まれた自動車の緊急用、布製のタイヤすべり止め装置です。
純正採用もある安心感が高いのがオートソックです。
ローダウンなど車高を落としている車は、クリアランスが少なくて装着できないこともあるので、車高を落としている場合は注意してください。
145/80R12のオートソック ASY09
※確認時はAmazonでの販売がありませんでした。
スノーソックス(Snow socks)

スノーソックスを作っているのは、スペインのタイヤチェーンメーカー「イッセ(ISSE)」です。
ISSEのスノーソックスは、スペインで生まれた自動車の緊急用、布製のタイヤすべり止め装置。
スノーソックスには、クラッシックモデルとスーパーモデルがあります。
145/80R12の対応サイズスーパーモデル (SIZE 54)
【2021年モデル】 ISSE Safety(イッセ セイフティー) 布製タイヤチェーン イッセ・スノーソックス オートセ…

バイスソック
weissenfels(バイセンフェルス) のバイスソックです。
特殊合成繊維を使用した布製チェーンです。
※夏タイヤ専用の布製タイヤチェーンです。
145/80R12の対応サイズ:WSK-S67
weissenfels(バイセンフェルス) 滑り止めデバイスバイスソック WSK-S67 【適合タイヤサイズ:145/80R12 145R…
スパルコのスノーソックス
SPARCOのスノーソックスは、N-VANのタイヤサイズの取り扱いがあります。
145/80R12に適合するのはSサイズ タイヤサイズ(145/80R12)
※新チェーン規制対応 スペイン製
布製のタイヤチェーンの取り付け方法

取り付け前にまず、サイズを確認する必要があります。
布製のタイヤチェーンは、サイズが合えば他の車種と使い回しすることが可能です。
注意点として、夏タイヤ専用の商品があるので、しっかり確認してください。
【布製のタイヤチェーンの取り付け方法】
- タイヤの上部から被せます。
- 車を動かし、タイヤを半回転させます。
- 残りの部分をタイヤに被せます。
※ チェーンは、必ず駆動輪に装着してください。
布製のタイヤチェーンの取り付け手順はシンプルで、慣れると早く取り付けることができます。
オートソックの取付方法はこちらの記事を参考にしてください。

布製のタイヤチェーンの種類によって、取り付け方法が異なる場合がありますので、説明書などでしっかり確認してください。
チェーン装着時は、急発進、急ブレーキ、急ハンドル、空転は避けてください。
布製タイヤチェーンの注意点

布製タイヤチェーンを装着する際には、いくつかの注意点があります。
- タイヤサイズ
- 装着位置
- 制限速度
- 走行する路面
以下では、それぞれの注意点について詳しく紹介します。
タイヤサイズの注意点
タイヤサイズに合わないチェーンを装着しないようにしましょう。
必ず、タイヤサイズの適合確認を行ってください。スタッドレスタイヤは装着不可の製品もあります。
スタッドレスタイヤにチェーンを装着する場合は、スタッドレスタイヤに装着できるチェーンかどうかも確認してください。
チェーンの装着位置の注意点
タイヤチェーンは必ず駆動輪に装着して使用します。
Nバンは前輪駆動車(FF)なので、フロントの左右両方に装着します。
Nバンの4WD車もチェーンは前輪に装着して使用します。
タイヤチェーンは、必ず駆動輪に装着して使います。(左右両方に装着)
※後輪に装着しないように注意してください。
※車によっては4輪の装着が推奨される場合もありますので、取扱説明書やメーカーの指示を確認してください。
制限速度に注意
布製タイヤチェーンにも制限速度があります。
一般的にオートソックの制限速度は時速50キロ以下ですが、メーカーによっては30キロ以下の製品もあります。
チェーン装着時は、スピードを出さずに使用することが基本です。
制限速度を守りながら運転することで、チェーンの効果を最大限に発揮できます。
クリアランスの注意点
布製タイヤチェーンはタイヤに被せて使用します。
そのため、タイヤとフェンダーのクリアランスが重要です。
車高を落としている場合は注意してください。
必要に応じて車の車高を確認し、クリアランスが十分にあることを確保しましょう。
Nバンにおすすめ布製チェーンは?
布製チェーンのオススメは、AutoSock(オートソック)やSnow socks(スノーソックス)です。
歴史があり、販売実績があり、評価も高いです。
布製チェーンは取り付けがしやすいので、もしもの時のために持っておくと安心です。
チェーンは、タイヤサイズで分かれていますので、購入時はタイヤサイズと適合車種に注意して購入して下さい。
【2021年モデル】 ISSE Safety(イッセ セイフティー) 布製タイヤチェーン イッセ・スノーソックス オートセ…
Nバンの布製チェーンのまとめ
Nバンのタイヤサイズに対応する布製チェーンがあります。
ここで紹介した商品以外のものもあり、名前が似ている製品も多いため、購入時には注意してください。
Nバンのタイヤサイズは、145/80R12です。
グレードによってサイズが違うこともありますので、タイヤチェーンの購入時にはサイズを必ず確認してください。
ローダウンなど車高を落としている車は、クリアランスが少なくて装着できないこともあるので、車高を落としている場合は注意してください。
購入時は、Nバンの型式や装着する車のタイヤ、サイズに注意してください。
GUP(ジーユーピー) スノーグリップテックス SNOW GRIP TEX 布製タイヤチェーン (緊急用) TX-A 適合:135/80R…
Nバンの他のチェーンはこちら
⇒ N-VANのチェーンの購入方法
非金属チェーンクイックイージーはこちらの記事
⇒ N-VANのクイックイージーの購入方法
ぜひあなたの車に合ったチェーンを見つけて、安全に雪道を走行してください。